秋田県 比内地鶏のお取り寄せ・通販サイト|秋田比内や株式会社

比内地鶏とは

比内鶏から比内地鶏へ 

比内鶏は古くから秋田県の北部、比内地方で飼育されてきたので、この名前がついたと言われています。活発な性質で枝から枝へ飛び回ったり、長い距離を飛ぶこともあります。多くの日本鶏のなかにあって、比内鶏は特別な形態というわけでも、特徴ある歴史を綴ってきたという訳でもありません。しかし、その鶏肉がことさら美味であったため、鹿児島の薩摩鶏や愛知の名古屋コーチンと並ぶ日本三大美味鶏のひとつとして天下にその名を知らしめるようになりました。

比内鶏は純粋な日本地鶏でもあり、学術的にも価値が高いことから、昭和17年に国の天然記念物に指定されました。そのこともあり、自由に食べることができなくなりました。

また、比内鶏は普通の鶏に比べて身体が小さく、食用にはあまり向いていなかったことから、昭和48年に秋田県産畜産試験場が比内鶏の雄とアメリカ原産のロードアイランドレッドの雌とをかけ合わせて一代雑種を生産し、これに「比内地鶏」という名前をつけ、市場に流通させることになりました。雌の方が雄に比べて肉の味の良い期間が長いため、ひなの状態で雌だけを選別して導入するようにしています。

昭和62年には比内町比内地鶏生産部会が発足し、飼育に当たっては、比内地鶏本来の肉質を得るため、飼料、飼育方法、および飼育期間に統一した基準を定め、日本一の比内地鶏の生産に取組んでいます。

 
飼育方法

 

飼育方法は、初生から30日齢頃までは保育器の中で飼育し、放牧場内の簡易鶏舎で一週間程度飼育した後、120日以上「平飼い」とします。トータル150日以上を(地鶏では日本一長期飼育)、1,000羽あたり1500平方メートル(1坪2羽)を基準とした放牧場で飼育し、外周には外敵の侵入を防ぐため防鳥ネットやフェンスで囲っております。

飼育方法〈平飼い〉
※放し飼いを主としておりましたが、鳥インフルエンザ対策の為、平飼いが多くなっているのが現状です。
成長の早い順に、150日〜160日の間で出荷されます。
雌の出荷時生体重は2.3kg〜2.5kg程度です。




現在比内町は24件(令和4年現在)の農家が生産組合をつくり、極上の比内地鶏作りに取り組んでいます。沢の上流まで水を汲みに行ったり、暑さに弱い鶏のため日影をつくったりし、農家の方々は比内地鶏のために手間、ひま惜しまず愛情をたっぷり注いで比内地鶏を育てています。


油脂抜きの穀物飼料を中心に与えますが、牧草や虫など自然の餌も豊富に食べて育ちます。

 
比内地鶏の旨み


比内地鶏の肉質の特長はイノシン酸の量が多く、塩焼きにした時のジューシー感と、うま味は日本一だと言われています。
ステーキ
その他にも鍋物にしたときには、細やかな脂肪がうき、鶏肉本来の持つコク・香りがある為「きりたんぽ鍋」などの鍋物にも適しているとされています。

きりたんぽ
 

秋田比内やでは、肉質の良い比内地鶏のメスのみを日本全国にお届けしています。

 

2023年3月17日更新

>